妊娠中の飲み物〜妊娠中に飲んではいけない飲み物って?
妊娠中はお母さんの食べたものや飲んだものが胎盤を通して赤ちゃんのからだに入っていきます。
なので、赤ちゃんの成長に悪影響のあるものは口にしないことが大切です。
妊娠中の飲み物として、気を付けて頂きたいものはいかのものです。
・妊娠中に気をつけたい飲み物〜コーヒー
一日、1〜2杯のコーヒーならば飲んでも心配要らないでしょう。
ですが、飲みすぎは禁物です。
コーヒーの中に含まれるカフェインは、赤ちゃんのからだに大量に入りすぎると体内に蓄積されたカフェインが血液循環を悪くしてしまい、発育の妨げになります。
コーヒーのほかにも、緑茶、紅茶、ウーロン茶などにもカフェインが入っていますので気をつけましょう。
・妊娠中に気をつけたい飲み物〜お酒類
アルコールも胎盤を通して赤ちゃんに吸収されます。
赤ちゃんは、大人と比べると、アルコールを分解したり排出する機能が未熟なためお母さんがアルコールを取りすぎると、分解しきれなくなり胎児性アルコール症候群を起こしてしまう可能性があります。
胎児性アルコール症候群は赤ちゃんの成長の妨げになるばかりではなく、産後も学習、行動面での障害が出る可能性もあります。
多少の飲酒ならば、問題ないとされていますが、こういったことを考えると
妊娠中の飲酒はしないほうがいいでしょう。
妊娠中の飲み物〜ハーブティーが良いって聞いたけど…
カフェインを含まないハーブティーならば、リラックス効果もあり、良いと思います。
ですが、ハーブの中には、子宮の収縮運動をうながすものもあるので、ハーブティーならば何でも良いというわけではありません。
カモミールやローズマリーなどもこういった作用がありますので控えましょう。
妊娠中の飲み物〜何を飲めばいいの?
妊娠中はのどが渇きます。
水分はたくさん取ったほうが良いですが、何を飲めばいいのでしょう?
一番良いのは水です。
妊娠中は塩分や糖分の摂取は控えめにしたほうがよいので
スポーツドリンクや、果物なども、摂り過ぎはよくありません。
塩分の含まれる飲み物を飲むと、体内に水分が蓄えられるので、「むくみ」の原因にもなります。
水のほかには、お茶でも良いですがカフェインの含まれてないものにしてください。
妊娠中は利尿作用が働きやすい甘くない飲み物を飲みましょう。