妊娠中の体重管理に関する疑問

話題の「本当に大きくなる」バストアップ術。私も半信半疑で試しましたが「なんでもっと早く買わなかったんだ!」と後悔するほどの凄い効果でした。 ただし、続けれる方のみ。当然ですが続けられなければ意味がありませんのであしからず(管理人)

1日7秒裏技バストアップ術

妊娠中の体重管理〜妊娠中はなぜ太る?

妊娠前と比べても食事量は変わらないのに妊娠中は何故太るのでしょう?

妊娠中の女性のからだは、わかりやすく例えると冬眠前のクマのような状態です。

 

冬眠前のクマは、冬眠中に何も食べなくても生きていけるように沢山の栄養を蓄えます。

 

妊娠中もこれと同じようなことが体の中で起こっていて、万が一、何も食べられない状況になった場合でも、赤ちゃんに栄養を送り続けることができるようにお母さんの体は栄養をたくわえやすい状態になっているのです。

 

このため、食事の量は妊娠前と変わらないのに、栄養をより多く蓄えようとするために、栄養の吸収がよくなり、体重も増えるのですね。

 

このほかの原因としては、お腹の赤ちゃんが大きくなるに連れて、当然その分お母さんの体重も増えますし、羊水の量も増えますから

体重は、自然と増えていきます。

妊娠中の体重管理〜つわりで体重が減ってしまいました

妊娠中というのは本来、体重が増えていくものですが、つわりによって食事があまりたべられなくなり、そのせいで、体重が減ってしまうというかたもいます。

つわりの時期にはよくあることですので、この場合は心配いりません。

ですが、つわりの時期も終わったのに、体重が減っている場合は心配なので医師に相談しましょう。

妊娠中の体重管理〜どのくらいの体重増加が理想的?

これは、あなたが、「痩せ型」か「普通」か「肥満型」かによって違うのですが

標準的な体重の方が妊娠した場合の目安としては、妊娠してからお産までに

8〜12kg位の体重増加が望ましいです。太りすぎも太らなさすぎも良くありません。

1月で2kg以上太ってしまう場合は、太りすぎる恐れがあるので、食事の食べすぎに注意してください。

妊娠中の体重管理〜あまり体重が増えません

妊娠中の体重増加は

 

・つわり時期〜増えない、又は減る

 

・つわり終わり〜増加

 

・妊娠中期〜ほどほど

 

・妊娠後期〜大きく増加

 

という感じです。

 

 

貴方がいま、つわりの時期や、妊娠中期であれば、それほど体重は増えないので心配は要りません。

 

 

妊娠後期なのに、体重が増えない、という方は、医師に相談してください。